KIMONOHUBの支払い方法完全ガイド|掛け払い・クレジットカード決済で経理業務を効率化
KIMONOHUBで選べる2つの便利な支払い方法
オンラインで着物や和装小物を仕入れる際、「支払い手続きが面倒」「毎回振込するのは時間がかかる」といったお悩みはありませんか?
KIMONOHUBでは、お客様の利便性と業務効率を最優先に考え、2種類の柔軟な支払い方法をご用意しています。特に、月末締め・翌月末払いの「掛け払い」は、振込の場合と、別途申請で銀行自動引き落とし機能により都度の振込作業が不要になるため、多くの法人・個人事業主の方にご好評いただいています。
この記事では、KIMONOHUBで利用できる支払い方法の詳細と、それぞれのメリット、そして実際の利用開始までの手順をわかりやすく解説します。特に経理業務の効率化を目指す方は、ぜひ最後までお読みください。
KIMONOHUBの支払い方法は2種類
KIMONOHUBでは、お客様の取引スタイルに合わせて、以下2つの支払い方法からお選びいただけます。
【図表1】支払い方法比較表

通常の登録審査に営業日で2-3日は頂いております。
① 請求書掛け払い(月末締め・翌月末払い)

掛け払いは、1ヵ月間のご利用分をまとめて翌月末にお支払いいただく方法です。法人または個人事業主の方がご利用いただけます。
こちらの場合は、KIMONOHUB(運営元:竹村株式会社)の請求書ではなく、システムのマネーフォワード株式会社からの請求書が届きます。
主な特徴:
- 月末締め・翌月末払いのわかりやすいサイクル
- 銀行口座からの自動引き落とし機能が利用可能(振り込みのパターンも可)
- インボイス制度・電子帳簿保存法に完全対応
- 審査・登録費用は一切不要
- 標準の利用限度額は月30万円(増額申請も可能)
掛け払いを選択すると、毎回の振込手続きが不要になり、請求書データはクラウド上で安全に管理されます。そのため、経理担当者の業務負担が大幅に軽減されます。
② クレジットカード決済(各カード会社に準ずる)

会員登録後、カート画面で簡単に設定できる支払い方法です。法人カード・個人カードの両方に対応しています。
主な特徴:
- 会員登録後すぐに利用可能
- 主要なカードブランドに対応
- 支払いサイクルは各カード会社の規定に準ずる
- ポイントやマイルが貯まる
クレジットカード決済は、審査不要で即座に利用開始できるため、初めてKIMONOHUBをご利用になる方や、少額の取引が中心の方に適しています。
それぞれの支払い方法が適している顧客タイプ
掛け払いがおすすめの方:
- ✓ 定期的に仕入れを行う法人・個人事業主
- ✓ 毎月の取引額が一定以上ある
- ✓ 経理業務を効率化したい
- ✓ 電子帳簿保存法に対応した管理を行いたい
- ✓ 銀行振込の手数料を削減したい
クレジットカード決済がおすすめの方:
- ✓ 初めてKIMONOHUBを利用する
- ✓ 不定期・少額の取引が中心
- ✓ すぐに注文を完了させたい
- ✓ カードのポイントを貯めたい
どちらの支払い方法を選んでも、KIMONOHUBの全商品を同じ条件でご購入いただけます。お客様の取引スタイルに合わせて、最適な方法をお選びください。
おすすめは「掛け払い」-登録だけでも費用ゼロ
KIMONOHUBでは、特に「掛け払い」のご利用をおすすめしています。その理由は、業務効率化のメリットが非常に大きいためです。
掛け払いとは?月末締め・翌月末払いのわかりやすいサイクル
掛け払いは、1ヵ月間(毎月1日〜末日)のご利用金額を翌月末にまとめてお支払いいただく仕組みです。
例えば、3月中にご注文いただいた商品の代金は、4月末に一括してお支払いいただきます。このシンプルなサイクルにより、毎回の支払い手続きが不要になり、月次での予算管理がしやすくなります。
【図表2】掛け払いの支払いサイクル

従来の都度払いと比較すると、以下のような違いがあります:
【図表3】都度払いと掛け払いの比較

このように、掛け払いは取引の効率性を大幅に向上させることができます。
審査・登録費用は一切不要-まずは登録だけでもOK
この仕組みを利用するために、KIMONOHUBはマネーフォワード決済システムを実装しました。
マネーフォワード ケッサイ:掛け払いサービス

掛け払いの大きな特徴は、審査や登録に一切費用がかからないことです。
会員登録時に「掛け払いを利用する」にチェックを入れるだけで申込が完了します。実際に掛け払いを使用しない場合でも、登録しておくだけで将来の月締め取引がスムーズに始められます。
【図表4】掛け払い登録のメリット

「まだ掛け払いが必要かわからない」という方も、とりあえず登録だけしておくことをおすすめします。いざ月締め取引が必要になったとき、すぐに利用を開始できるため、ビジネスチャンスを逃しません。
銀行自動引き落とし機能で振込手続きが不要に

掛け払いの最大のメリットは、請求書を確認しての振り込みだけではなく、別途申請で
銀行口座からの自動引き落とし機能が使えることです。
支払いシステム内で銀行口座を設定すると、毎月末に自動的に利用金額が引き落とされます。これにより、以下のような作業が完全に不要になります。
※引き落とし手数料はマネーフォワードケッサイ株式会社が負担いたします。
【図表5】自動化される業務フロー

経理担当者にとって、毎月の支払い業務が大幅に削減されることは、他の重要な業務に時間を割けることを意味します。特に、複数の仕入れ先との取引がある場合、その効果は絶大です。
電子帳簿保存法・インボイス制度に完全対応
2024年1月から義務化された電子帳簿保存法、そして2023年10月から始まったインボイス制度。これらの制度への対応は、多くの事業者にとって大きな課題となっています。
KIMONOHUBの掛け払いシステムは、これらの制度に完全対応しています。
◆請求書の内容

【図表6】制度対応の詳細

これらの機能により、税務調査の際も安心です。紙の請求書を探し出す手間がなく、必要なデータはすぐに検索・表示できます。
また、監査対応も大幅に効率化されます。過去の取引履歴や請求書データが一元管理されているため、確認作業が非常にスムーズです。
掛け払いで実現する3つの業務効率化
※KIMONOHUBだけの支払いの話ではございません
掛け払いを導入すると、具体的にどのような業務効率化が実現するのでしょうか。ここでは3つの主要なメリットをご紹介します。
① 都度の振込作業から解放される
最も実感しやすいメリットは、振込作業からの解放です。
【図表7】年間削減効果(月10回取引の場合)
※KIMONOHUBだけの支払いの話ではございません

これが月に10回発生すれば、相当な時間を取られます。1回の振込作業に平均5分かかるとすると、月に50分、年間で約10時間も振込作業に費やすことになります。
この削減された時間は、商品開発や顧客対応など、より付加価値の高い業務に充てることができます。
また、振込手数料も見逃せないコストです。1回の振込で200〜300円の手数料がかかる場合、月10回なら2,000〜3,000円、年間で24,000〜36,000円のコスト削減につながります。
② 請求書データのクラウド管理で紙の保管が不要
従来、請求書は紙で受け取り、ファイリングして保管する必要がありました。しかし、この方法には多くの課題があります。
【図表8】紙管理 vs クラウド管理

特に、テレワークが一般化した現在、クラウド上での書類管理は必須となっています。経理担当者が自宅からでも請求書を確認できることは、業務の柔軟性を大きく高めます。
また、オフィスの省スペース化にも貢献します。書類保管用のキャビネットが不要になれば、そのスペースを他の用途に活用できます。
③ 監査・データ検索がスムーズに
年度末の決算や税務調査の際、過去の取引記録を確認する必要が生じます。従来の紙ベースの管理では、この作業に膨大な時間がかかりました。
【図表9】データ検索時間の比較

これらのデータは、経営判断や仕入れ戦略の見直しに活用できます。単なる支払いシステムではなく、経営分析ツールとしても機能するのです。
掛け払いの利用開始方法
それでは、実際に掛け払いを利用開始するまでの手順を、ステップごとに詳しく解説します。
【図表10】掛け払い利用開始の3ステップ

STEP1:会員登録時に「掛け払いを利用する」にチェック
KIMONOHUBの会員登録画面で、「掛け払いを利用する」という項目があります。こちらにチェックを入れたまま登録を進めてください。

重要なポイント:
- チェックを入れても費用は一切かかりません
- 登録だけして実際に使わなくてもOK
- 後からクレジットカード決済に切り替えることも可能
「今すぐ掛け払いが必要かわからない」という方も、チェックを入れたまま登録することをおすすめします。将来、月締め取引が必要になったときにスムーズに利用開始できます。
注意点: チェックを外して登録した場合、クレジットカード決済のみとなります。後から掛け払いを追加することも可能ですが、再度与信審査の申込が必要になるため、初回登録時にチェックを入れておく方が手間が省けます。
STEP2:与信審査の申込(希望限度額の入力)
会員登録後、与信審査の申込画面に進みます。ここで希望する利用限度額を入力します。
1ヵ月の利用限度額は30万円が標準
多くのお客様にとって、月30万円の利用限度額で十分にご利用いただけます。希望与信額の欄には「300000」と入力してください。
【図表11】月30万円の利用目安

この限度額は、毎月リセットされます。例えば、3月に30万円利用した場合でも、4月には再び30万円まで利用可能です。
それ以上の取引には必要額を記入
毎月30万円以上のお取引をご希望の場合は、必要な限度額を記入してください。
増額申請の例:
- 月50万円必要な場合:「500000」
- 月100万円必要な場合:「1000000」

与信審査では、会社の規模や事業内容、取引実績などを総合的に判断します。希望額が必ず承認されるわけではありませんが、事業計画書や決算書を提出することで、審査がスムーズに進むケースもあります。
(マネーフォワード側での審査であって,この審査内容がKIMONOHUB、運営元の竹村株式会社には共有されません)
審査期間: 通常、2〜3営業日程度で審査結果が通知されます。繁忙期には若干時間がかかる場合もありますので、余裕を持って申込ください。
STEP3:審査完了後、すぐに利用開始
与信審査が承認されると、登録のメールアドレスに通知が届きます。この時点から、すぐに掛け払いでのご注文が可能になります。
利用開始後の流れ:
- KIMONOHUBで商品を選択
- カートに入れて注文確認
- 支払い方法で「掛け払い」を選択
- 注文完了
- 月末に自動的に請求額が確定
- 翌月末に登録口座から自動引き落とし
(”自動引き落とし”を選んだ場合)
初回の注文から、この流れで取引が進みます。特別な手続きは一切不要です。
請求書の確認方法: 毎月、請求書はマイページからダウンロードできます。また、メールでも請求額の通知が届きますので、引き落とし前に必ず内容を確認してください。

万が一、請求内容に疑問がある場合は、引き落とし前にカスタマーサポートまでご連絡ください。迅速に対応いたします。
クレジットカード決済について

掛け払い以外の選択肢として、クレジットカード決済もご利用いただけます。
設定方法と利用可能なカードブランド
クレジットカード決済は、会員登録後にカート画面で簡単に設定できます。
【図表12】対応カードブランド
- VISA
- Mastercard
- JCB
- American Express
- Diners Club
法人カード・個人カードの両方に対応
法人カード・個人カードの両方に対応しています。複数のカードを登録することも可能で、注文ごとに使用するカードを選択できます。
カード情報の安全性: KIMONOHUBでは、PCI DSS(Payment Card Industry Data Security Standard)に準拠したセキュリティ対策を実施しています。カード情報は暗号化されて保管され、第三者に漏洩することはありません。
支払いサイクルと決済タイミング
クレジットカード決済の支払いサイクルは、各カード会社の規定に準じます。
一般的な決済タイミング:
- 注文確定時:カード与信枠の確保
- 商品発送時:実際の決済処理
- カード会社の締め日:請求額確定
- 引き落とし日:口座から引き落とし
例えば、月末締め・翌月27日払いのカードの場合、3月15日に注文した商品は4月27日に引き落とされることになります。
ポイント・マイルの付与: カード決済では、各カード会社のポイントプログラムが適用されます。仕入れ額が大きい場合、相当なポイントが貯まる可能性があります。
ただし、ポイント還元率と掛け払いでの業務効率化を比較して、どちらがお得かを検討することをおすすめします。
掛け払いとの併用も可能
KIMONOHUBでは、掛け払いとクレジットカード決済の両方を登録しておくことができます。
併用のメリット:
- 利用限度額を超える注文はカード決済で対応
- 急ぎの注文はカード決済で即座に確定
- 通常の取引は掛け払いで効率化
注文ごとに支払い方法を選択できますので、状況に応じて使い分けることが可能です。
【図表13】支払い方法の使い分け例

このように、柔軟な支払い方法の選択が、ビジネスの機動性を高めます。
よくある質問

掛け払いについて、お客様からよくいただく質問にお答えします。
掛け払いは個人でも利用できますか?
掛け払いは、法人または個人事業主の方がご利用いただけます。
利用可能な方:
- 法人(株式会社、合同会社、NPO法人など)
- 個人事業主(開業届を提出している方)
必要な条件:
- 事業として継続的に取引を行う見込みがあること
- 与信審査に通過すること
個人の方(事業を行っていない方)は、クレジットカード決済をご利用ください。
開業したばかりの個人事業主の方でも、開業届の写しや事業計画書を提出することで、審査に通過するケースは多くあります。まずは申込をご検討ください。
(マネーフォワード側での審査であって,この審査内容がKIMONOHUB、運営元の竹村株式会社には共有されません)
掛け払いを登録したら必ず使わないといけませんか?
いいえ、登録だけして実際に使用しないことも可能です。
掛け払いの登録は、将来の月締め取引に備えた「準備」と考えてください。登録しておくだけで費用は一切かかりませんし、使用義務もありません。
登録だけしておくメリット:
- 将来、月締め取引が必要になったときすぐに使える
- 再度審査を受ける手間が不要
- 取引先から「掛けで」と依頼されたときに対応できる
実際、多くのお客様が「とりあえず登録だけ」という形で掛け払いを開設しています。そして、取引量が増えてきたタイミングで実際に使い始めています。
支払い方法は後から変更できますか?
はい、いつでも変更可能です。
変更方法:KIMONOHUB側へ一度、申請の旨のご連絡をください。
ただし、すでに注文済みの商品については、注文時に選択した支払い方法が適用されます。変更が反映されるのは、変更後の新規注文からです。
注意点: 掛け払いからクレジットカード決済への変更はいつでも可能ですが、その逆(クレジットカード決済から掛け払いへの変更)は、掛け払いの登録がない場合、新たに与信審査が必要になります。
複数の支払い方法を併用できますか?
はい、掛け払いとクレジットカード決済の両方を登録し、注文ごとに使い分けることが可能です。
併用の具体例:
- 定期的な小口仕入れ:掛け払い
- 大量仕入れで限度額を超える場合:クレジットカード
- 急ぎの注文:クレジットカード
カート画面で支払い方法を選択する際に、その都度どちらを使用するか選べます。
また、複数のクレジットカードを登録することも可能です。法人カードと個人カード、または異なる名義のカードを使い分けることで、経費管理がしやすくなります。
KIMONOHUBの支払いシステムで取引をもっとスムーズに
この記事では、KIMONOHUBで利用できる2つの支払い方法について詳しく解説しました。

【図表14】要点のまとめ
- ✓ 掛け払いは月末締め・翌月末払いのわかりやすいサイクル
- ✓ 銀行自動引き落とし機能で振込作業が不要
(自動引き落とし設定すれば対応可能。手数料負担なし) - ✓ 電子帳簿保存法・インボイス制度に完全対応
- ✓ 審査・登録費用は一切不要で、登録だけでもOK
- ✓ クレジットカード決済との併用も可能
特に、経理業務の効率化を目指す法人・個人事業主の方には、掛け払いの登録を強くおすすめします。登録だけなら費用は一切かからず、将来の月締め取引に備えられます。
今すぐできるアクション
- KIMONOHUBの会員登録を行う
- 登録時に「掛け払いを利用する」にチェック
- 希望与信額を入力(標準は30万円)
- 審査完了を待つ(2〜3営業日)
- 承認後、すぐに掛け払いでの取引を開始
KIMONOHUBは、単なるECサイトではありません。お客様のビジネスを支える、効率的な仕入れプラットフォームです。便利な支払いシステムを活用して、より快適な取引を実現してください。
ご不明な点がございましたら、お気軽にカスタマーサポートまでお問い合わせください。専門スタッフが丁寧にサポートいたします。
参考文献・参考サイト
政府・公的機関
企業・団体サイト
専門メディア
免責事項
本記事の内容は、2025年11月時点の情報に基づいています。支払い方法や制度の詳細は変更される可能性がありますので、最新情報はKIMONOHUBの公式サイトでご確認ください。また、個別の税務・会計処理については、税理士等の専門家にご相談ください。
最終確認日
2025年11月5日
関連記事